園でのできごと
12/15(火) クリスマス会
クリスマス会をしました。登園すると園庭と保育室にはクリスマスソングが流れていてみんなはワクワク。10時からは各学年戸外でフォークダンスをしたり、ホールで年長組の出し物や先生の出し物を見たりして楽しみました。サンタさんからもプレゼントをもらっ …
12/7(火) おもちつき
12月に入り、寒い日が続いていますが、寒さに負けず、元気に過ごしている子どもたち。季節の行事の一つであるおもちつきに参加しました。一生懸命作ったオリジナルの豆しぼりを頭につけ、重い杵を持ち、お友達と顔を合わせて、楽しそうにおもちをついていま …
11/30(月)ブラッシング指導
歯科衛生士さんにブラッシングの指導をしていただきました。みんな知っているキャラクターが出てきて大盛り上がりでした。お部屋に帰ってからは歯科衛生士さんとのお約束を一生懸命覚えて口ずさんでくれていました。早速お昼ご飯を食べた後は、「しっかりぐち …
12/1(火) 年中組大根引き
年中組は大根引きに行きました。「大きな大根あるかな?」とわくわくしながらバスに乗って畑に行きました。畑に着くとたくさんの大根にみんなもびっくり!真上に引っぱることを教えてもらって引いてみるととっても大きな大根が採れました。「こんなに大きい! …
11/27(金) 年長組ダンス
音楽・おゆうぎ会が終わり、また一つ成長した子ども達。一生懸命練習をして、本番で力を発揮することができ、自分に自信がついたように思います。ダンスの時間では、最近流行りのNiziUの曲に合わせて、ダンスをしました。「この曲知ってるー!」「テレビ …
11/13(金) 年長組七五三の袋を作りました
七五三の製作をしました。七五三の行事についてクラスで話すと、真剣に聞き、自分たちの成長をみんなで喜んでいました。縁起の良い、鶴と亀を折り紙で丁寧に作っていた子ども達。飛んでいる鶴や泳いでいる亀など、一人ひとり見方、捉え方が違っていて、とても …
10/27(火)・29(木)年長組遠足
長居公園へ遠足に行きました。博物館には大きなマンモスや恐竜の骨、海の生き物たちがいて、子どもたちは大興奮!「こんなにもたくさんの骨があるんだね。」と感心していました。すごくいい天気の中で食べたお弁当はいつも以上に美味しく、たくさんの笑顔が見 …
10/20(火)・30(金)年少組秋の遠足
待ちに待った遠足の日が来ました。子供たちは朝から何色のバスに乗るのか、何して遊ぶのか考えてワクワクしていました。大泉緑地につきとてもお弁当をとてもうれしそうに「先生見て!」と見せてくれました。ごはんを食べた後はいつもとは違う遊具で元気いっぱ …
10/12(月)・16(金) 年中組遠足
遠足で大泉緑地にいきました。バスに乗って公園に着くと「どんな遊具で遊べるかな?」とわくわくしていました。大きな遊具やお山で「こっちで遊ぼー!」とお友達同士で誘い合って元気一杯遊んでいました。みんなでお弁当も食べてとっても楽しかったですね。 …
10/14(水)・21(水) お買い物ごっこ
お買い物ごっこをしました。各クラスで、どのようなお店をしたいのか、考え、話し合って決めました。たくさんの日をかけて、素敵な品物が出来上がりました。お買い物ごっこでは、「いらっしゃいませ~!」「おすすめですよ!」などと言いながら、楽しく、お店 …