園でのできごと
11月29日(木) 年長組年中組巨大クリスマスツリーの飾り作り
園庭に飾る巨大クリスマスツリーの飾りを作りました。年長さんはグループで1個作るので、どの素材を使って、どの様にして作かまず話し合いをしました。色々な案が出てくるので、意見がわかれた時は多数決をしたり、じゃんけんで決めたりしていました。また、 …
11月20日(火)年中組フィナーレの小物作り
もうすぐ音楽おゆうぎ会です。年中組のフィナーレで持つ物を各クラスごとに作りました。子ども達はおうちの方々に頑張っている姿を見てもらえる事を楽しみにしています。お友達と気持ちをひとつにして発表したいと思います。
11月17日(土) 園庭開放
年長・年中組の園庭開放でした。そして、製作で「ゆらゆらみのむしさん」を作りました。新聞紙を長細く丸めて、丸い目を付けたら折り紙と落ち葉で素敵なお洋服が完成しました。最後に毛糸で引っ掛けるところを付けて、ゆらゆら揺れるようにしました。子ども達 …
11月16日(金)年少組おゆうぎの練習
年少組は音楽おゆうぎ会に向けて毎日おゆうぎの練習をしています。先生が前に立たなくても子ども達だけで踊れるようになり、とても楽しそうに踊っています。朝幼稚園に来ると、「今日はおゆうぎする?」と聞いてくれたり積極的で、本番着る衣装を見てさらに期 …
11月15日(木) 年長組「秋の飾り作り」
年長組さんは園庭に落ちていた葉っぱや、木を使って玄関ホールの飾りを作りました。今日のためにたくさんのどんぐりや木の実をお家から持ってきてくれたお友だちもいましたね。そんな秋たっぷりの素材や毛糸を使って工夫しながら作りました。「木の実を目にし …
11月14日(水)年中組体操「縄とび」
今日から体操の時間に縄跳びが始まりました。まずは縄を置いてその上をジャンプジャンプ!みんな息をハアハアさせながら一生懸命とんでいました。それから持ち方を教えてもらって、後から前へピョン!「あ~あ、ひっかかった~」と残念そうなお友だち。これか …
11月10日(土) 園庭開放
園庭で見つけた石とビーズを使って、どんぐりのマラカスを作りました。石のマラカスは、どんな音かな?ビーズのマラカスは、どんな音かな?みんなでマラカスを振って、音を聞いてみました。どんぐりのマラカスは、色んなお顔があって、とてもかわいかったです …
11月6日(火) 年中組おみこし見学
お昼から園庭へ年長組のおみこしを見に行きました。一生懸命作ったうちわを片手に、年長組が通ると、「がんばれー!」と応援していました。そして、おみこしの後にみんなで「ちびまるこ音頭」を踊りました。年長組が向き合って踊ってくれたので、真似をしなが …
11月2日(金)防犯教室
みんなで防犯教室に参加し自分の身の守り方を教わりました。先生の問題に答えたり、楽しんで学んでくれていました。怖い人に連れて行かれそうになった時には「だんごむしのポーズ」をする練習をしました。
11月1(木)・2日(金) 年長組おみこし参観
年長組のおみこし参観がありました。自分達の作ったおみこしを担いだかっこいい姿を観てもらおうと、子ども達はいつもより気合十分。お家の人と「ちびまるこ音頭」を踊ったり、「アルプス一万尺でじゃんけんぽん」したり、お家の人と一緒に楽しんだ参観日でし …